花咲徳栄高校優勝おめでとう@双子育児おやじのまるばです。
双子くんが野球をやりたいと言うか全く不明ですが、双子くんはどれぐらいの確率で甲子園に出場できるのでしょうか?
・双子くんは0歳4ヶ月のため運動能力、本人の意思は考慮しない ・親である僕は野球未経験者 ・ライバルは同世代 厚生労働省の人口動態統計の年間推計によると、平成28年の出生数は約98万人 <参照サイト> http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suikei16/dl/2016suikei.pdf 出生時の男女比率は、歴史的に見ると 男:女=105:100 <参照サイト> つまり約100万人が同級生で、そのうち男子は約50万人。 高校野球を見ていると、出場選手の学年は高校2年生と3年生。(一部の怪物高校1年生を除く) つまり双子くんのライバルと考えられる同級生は2017年4月2日生まれから、2019年4月1日生まれまでの2年間に生まれた男児。 ライバルは同世代100万人 高校野球でベンチ入りできるメンバーは18人。レギュラーは9人。試合ごとの入れ替えもあるが、簡単にするため双子くんは毎回出場できるレギュラーになるという想定。 今年の第99回の甲子園の出場高校は49校。記念大会では出場校が増えることもある。例えば、来年の第100回の甲子園は56校が出場できるようになる見込み。 双子くんが出場する高校2年生の時は、第115回甲子園。記念大会にはなりそうにない。 そのため、出場人数は 9人×49校=441人 100万人の同世代のうち、甲子園に出場できる441人になれる確率は 0.04% ちなみに、 サマージャンボの1等の確率が、0.00001% 双子の生まれる確率が、1% 甲子園に出場するってすごいんですね。 ブログの場合、どうなるんでしょうか。 ブロガーの数字は、厚生労働省も教えてくれないので以下のサイトを参考にすると、約600万人。 ブログの場合、同世代だけじゃなく全世代がライバルになる。 600万人のブロガーの0.04%は 2,400人 まずはブロガー界で2,400人に入ることが目標ですね。 俺ら野球やりたいっていうか分からんよ 運動神経良くないおやじの子だからなぁー
根拠数字
ライバル想定
出場できる人数
出場確率
ブログへの応用
根拠数字
ブログ甲子園?
まとめ